2012年10月26日金曜日

MS-IMEの日本語変換を修復



なんの拍子かわかんないですが変換に以上が発生。

「下記の件」が「掻き退けん」という二昔前の携帯変化状態に。

今までの記憶した辞書を消えるけども、辞書の修復を実施したました。

【操作】
コントロールパネル >
地域と言語のオプション >
キーボードと言語 >
キーボードの変更 >
MS-IMEを選択して右下の「プロパティ」をクリック
「修復」をクリック

自分の時は修復に少し時間がかかりましたが、おそらく辞書の登録されてる単語数に比例しそうです。。

2012年10月23日火曜日

iPhoneで文字サイズが大きくなるバグ


下記参考サイトから転載。

iPhoneでは勝手にフォントサイズを調整して、大きくしてしまう機能があるらしくそれが原因だったようです。

対処法としては、cssに
-webkit-text-size-adjust: none; 

ユーザービリティの欠陥があるのでnoneではなくて100%
-webkit-text-size-adjust: 100%; 
これはデフォルトだとautoになってるのでbodyなどに追加して上書きします。

転載元:http://blog.livedoor.jp/yuuichirou32/archives/67586328.html


noneにしてしまうと、調整する機能がオフされてしまうので100%で。
noneにしてしまうとPCで同じ画面を見た際に、ブラウザの拡大で文字が拡大されなくなります。

転載元:http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2013/02/14/text-size-adjust/

2012年9月13日木曜日

htmlとCSSを分離・インライン化するサービス


・CSSをインラインCSSにして、HTMLに埋め込んでくれるオンラインサービス「HTML emil inline styler

・「Cascader」は、インラインでCSSが書かれているHTMLファイルを、一発でCSSファイルと分割してくれるオンラインサービス。

2012年8月29日水曜日

Aiデータのスライス


下準備

表示

[表示]→[ピクセルプレビュー][スマートガイド][ピクセルにスナップ][ポイントにスナップ]の全てにチェックを入れます。

本番

オブジェクトのスライスを使う

[オブジェクト]→[スライス]にいくつかの項目が存在します。

選択範囲からスライス

オブジェクトを選択した状態で、[オブジェクト]→[スライス]→[選択範囲からスライス]を選択すると、オブジェクトを元にスライスを行ってくれます。
またショートカットで[alt]+[o]→[s]→[s]でスライスを作成することができます。

これで基本的には選択した形状でスライスするんだけども、マスクのかかったオブジェクトでは残念な感じに。